管理人は関東出身・在住なので恵方巻きなんてスーパー、コンビニが仕掛けてやっと知った程度だが、関西の人の中には親の世代から知っている、という人もいて興味深い。
節分にその年の恵方を向いて巻き寿司に無言でかぶりつく。そうすれば幸せになる、願い事が叶うーー。
毎年恒例の行事となりつつある「恵方巻」。ただ、この風習の由来は定かではない。
あたかも伝統であるかのように「装われた」ものだという。【BuzzFeed Japan / 籏智広太】
いったいどういう経緯で、ここまでの広がりを見せたのか。恵方巻に詳しい民俗学者に話を聞いた。
発祥は花街?
「とりあえず大阪の船場が発祥だということは確かでしょう」
そうBuzzFeed Newsの取材に語るのは、熊本大准教授の岩崎竹彦さんだ。節分の巻き寿司(恵方巻)の研究者で、
「フォークロリズムからみた節分の巻きずし」などの論文がある。
フォークロリズムとは、伝統的な民間伝承が、違う文脈で使われるようになることを指す言葉だ。
「もともとは船場の旦那衆が、花街でやっていた遊びでしょうね」
岩崎さんの聞き取り調査などによると、かつては商家の旦那たちが、遊女と巻寿司を使った遊びを楽しんでいたのだという。
それが少しずつ、人々に浸透していったのだろうか。明治末期の大阪で生きた人が残している回顧録などには、
「家でそういうことをしていた」という記載もあるという。
いずれせにせよ、恵方巻きの明確なルーツは不明だ。近畿地方の一部に広がっていた風習であり、「伝統行事」と言えるまでではなかったようだ。
続き Yahoo!ニュース/BuzzFeed Japan 2/3(金) 6:00配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170203-00010000-bfj-soci
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 64◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485556821/408
セブンイレブンだっけ
カットもされていない食べにくそうな(丸かぶりだからね…)太巻きが、なんでこんなに高いのさー?!てなもんで
見なかった事にしてスルーしたわw
今夜は魚介のパスタ!(節分関係ナシ)
小さい頃は聞かなかったよ
【証言】大阪市内では、親が子供の頃からあった風習
全国にごり押ししたのは確かにそれくらい
大阪市内じゃ俺の親が子供の頃にはもうあった
それ以外の地域は知らん人も多い
>>11
方角決める法則って実は神社絡んでるんで貶めたいのもあるのかもと思う
方角に意味をもたせたのは中国人
風水な
神社は、それを真似した
世俗的なのが神社
恵方は神社持ち回り説
いや、まああれ最初言い出しっぺの神社固定だったらしいのだけど、周辺がそっちだけ参拝客増えてずるいって言ったんで持ち回りになっただけなんだ
なので世俗的なのはその通りなんだがね
神社を向いて食うのはあった(と言うか参拝込みがそもそもの最初)
黙って食うのは後付けじゃなかったかな
起源混ぜたのがマスコミ…と思われる
上でもちらっとかいたが、神社との提携イベントでもあったんよ
だから最初の提携神社だけずるいってなって、持ち回りになった
これが毎年方角変わる理由
その頃しのぶ寿司(現シノブフーズ)が上岡龍太郎を使ってCMで煽ってたわい
シノブフーズCM 女性がガブッと食べる
なるほど!唐突だったから幼心にも不思議な気がしたんだわ
なんか行儀悪いなぁと
食事時のしつけは厳しい父だったから違和感あった
食いかたはそのCMでは確かやってないよ
だから食い方も仕入れてるならCM以外…勤務地にいた現地人からだと思う
いや、解説はしてなかったはず
要は「元から知ってる人」が見るのを想定したものだったよ
普通に説明してたよあれで覚えたし
あれ方角くらいしかいってなくなかった?
まあ、CMやる前からあったものではあるけどw
あんた関西電気保安協会とかのCMもしってそう
色々バージョンがあってだな、貴方が知ってるのは後期のほうだと思う
もちろん関西電気保安協会は知ってるw
関西電気保安協会のCM
中島らものエッセイで「おちょぼ口の芸者さんが太くて黒いものをくわえるのを旦那衆がそういう目で見るためのもの」
みたいなことをかいてたのを読んだことがある。
亡くなってもう13年になるのか。
資料や証言を見る限りでは花街の遊びで間違いない
とはいえどうせ作り事のイベントだし、起源を何とするかってのも恣意的に決めたっていいのかもね
言葉も概念も少なかった頃だったけど、たまたま入った店で
「きれいな太巻きだなあ」って思わず言ったら
思い切り「太巻きちゃいますっ?恵方巻言いますっ!!
これやからヒガシはあかん…いややったんえ…」て怒られたの
物凄い強烈に覚えてるわ
関西の行事を無理やり関東に持って来て欲しくないと思うわ
そういや思い出したので
今年は旧暦閏月の年だそうで
5月が二回あります
中国米持て余してる頃だろ唐突に始まったの
親が子供の頃にはもうあった風習なんで、30年前にぽっと出たものではない
というか、そもそも俺の親が子供の頃にはもうあった風習なんで、30年前にぽっと出たものではないんだけどなw
そうなの
なら、やっぱり旦那衆の説が有力なのかな
最初は海苔を売るためにかんぴょう巻きだかでやってた
それを具を多くして太くしてエロ遊びにしたのが旦那衆…だったはず
恵方を向いて高笑い
というご当地ビデオを見た記憶はある
何にせよ、もともと風習のなかった地域で流行らそうとしたのは
「便乗商法」である事だけは、間違いない
あ!確かに恵方を向いて高笑いはなんか聞いたことある