定番の昔話を知らない子どもが急増
放送開始から27年目を迎える、NHK・Eテレの学校放送番組一番の長寿番組『おはなしのくに』で、
“定番の昔話シリーズ”「ももたろう」「さるかにがっせん」「つるのおんがえし」「うらしまたろう」を
改めて放送する。CMに登場する“ももちゃん”や“うらちゃん”は人気だが、肝心のモチーフになっている
話を知らない子どもが増えているというのだ。
同番組は、1990年に放送開始され、幼稚園・保育所~小学校3年生向けに読み聞かせや読書の楽しさを伝えてきた。
学校の授業で観たことがある人も多いだろう。今回、「定番の昔話を知らない」「読んだことがない」
という子どもが増えているという学校現場での声にこたえ、定番中の定番4本が放送される。
続き BIGLOBEニュース/オリコン1月16日(月)13時22分
https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0116/ori_170116_1030807928.html
◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 63◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1484224004/294
最近の子が昔話を読まない・知らない理由
そして、幼稚園や小学校の先生は外国人で、日本の昔話を知らないのは当然。
見たことも聞いたことも無いような絵本ばかり並んでるんだが
親の方がその手の本に違和感を覚えて手を出しにくくもなってるからな
童話もそうだけど童謡も消えてしまった背景は
戦争に関連付けして日教組が潰していった
「蛍の光」は防人の夫を思う歌と4番でばれるから
国土防衛なんて有ってはならんと言う思想
※ちなみに読めるよな防人(さきもり)
意味を追求すると近隣国の日本国土侵略がばれる
昔話は内容が変わってしまっている件
定番のお話も内容変わってるんだよ。
キリギリスはアリに食料分けてもらって反省する。
意地悪爺さんは怖い目にあうくらいで命まではとられない。
どんなに悪事働いても反省すれば許されるので抑止力になってないわ。
マサカリかついだ金太郎は地味
あいつ結局何したんだっけかなー(´・ω・`)?
桃色はサル犬キジが何か三蔵法師っぽくて知名度うpだし(´・ω・`)。
浦島はあの理不尽さがこの社会の縮図でつおく心に残る(´・ω・`)。
ゴールデンボールがヨリミツの四天王っつっても、東や北の人間にはいまいちピンと来ない(´・ω・`)。
白雪姫とシンデレラの結末は怖い
昔昔、大和の国に土足で上がり込んできた毛唐を鬼に例えたとか何とか
「白雪姫」 なんか、実際には 継母じゃなくて、実母でしたからね。
「シンデレラ」の話も、本当は恐ろしい オチです。
>>27
ですよね
真っ赤に焼けた靴を履かせれ死ぬまで踊る(悶え苦しむ)という…
あと、「トイ・ストーリー3」でも表面は善人ぶっていても性根が悪いヤツはいる、ということを教えていた
その悪いヤツは熊のキャラクターだったけど、深い意味があるアニメだと思った
>>29
そう、白雪姫は、そういう結末です。
ちなみにシンデレラは、2人の継姉は、白鳩に目玉を抉り出されて、目が見えなくなってしまう……
というオチです。
ついでにら白雪姫の王子様は死体愛好家だよ
と言うかあの話死体愛好家が多すぎる
ドワーフも死体保存して愛でる。王子も死体を欲しがる
童話ってこええな。
>>45
ラプンツェルも面白いよ。
出会った少女に王子様が仲良くなるために取った行動がね
日本のかちかち山だってスゲー怖いぞ何しろ爺さんに人肉を食わせたんだからな。
安易な変更に反対するのは正しい考えだが、
じゃあ原典が何かと考えてみると難しい問題に行き着く
シンデレラとかはヨーロッパにある民話、しかも地方ごとに細部が異なるものを
集めてまとめた話であって、どれがオリジナルなんて言える事じゃない。
テキスト化された、比較的初期のものを決定版扱いするのは避けられない事だ。
まあそれでも普通にスプラッターなんだが。
そもそも定番の昔話とは?
アリとキリギリス……
キリギリスは、アリに食べ物を分けて貰いました。
そして、アリは「あなたの楽しい歌のおかげで、私たちも頑張って働くことが出来ました。
また、来年も楽しい歌を聞かせて下さいね。」
と、キリギリスを励ますんでしたっけ?
以前に、YouTubeで視た、ドリフターズのコントでは、アリは働きすぎて
過労死してしまう……
という オチでした。
ちなみにダチョウ倶楽部の竜ちゃんが、アリの家族の お父さん役でした。
シベリウスの音楽と一緒にお楽しみ下さい
エジプトなケルトの神話もおすすめ